無添加住宅とは、極限まで天然の素材を使ってつくられる家のことです。
アスベストに似たスレート瓦や呼吸をしないビニールクロス・ホルムアルデヒドが発生する接着剤を使用した合板フローリングを排除し、天然石やしっくい・無垢材を中心に家をつくります。
化学的な防腐材・防カビ材の代わりとして、伝統的な柿渋を使用します。
天然素材は色むらがあったりいびつな形状をしていたりしますが、素材のばらつきをあえてデザインとして取り入れています。最近流行りの和モダンや南欧の田舎風のデザインにぴったりです。 企画化された工業製品にはない味わいや経年での変化を楽しめるのが無添加住宅の良いところです。
一般的な建材に使用される化学接着剤の寿命は20~30年程度で、それがそのまま住宅の寿命となっています。
無添加住宅で使用する天然素材は耐久性もあり、孫の代まで長く住み継ぐことができます。
シックハウス症候群は大人でも発症しますが、体の小さい子どもには特に大きな影響を与えます。
症状が進むと住まいに限らず排気ガスや化粧品、たばこの煙などさまざまな化学物質に反応する化学物質過敏症を発症する場合もあります。
化学物質過敏症となると、天然素材の持つ自然由来の化学物質にも反応します。
たとえばヒノキには鎮静効果があり、天然の殺虫成分を持っています。害虫に強いために建材としてよく用いられますが、まったく無害とは言い切れません。
本当に体にやさしい家づくりのためには、素材だけでなく家の造りにも工夫が必要です。
現代の住宅は高気密・高断熱をうたうものも多いですが、これは発生した化学物質を部屋に閉じ込めているということに気づかなければいけません。
従来の日本の家屋は風通しが良く、家自体が呼吸をしているといっても良いものでした。
無添加住宅は、自然と共存する日本家屋をお手本により体にやさしい家づくりを目指しています。
集成材とは薄くした木板を、接着剤で張り合わせた木材です。施工性は高く便利ですが、接着材から発生する化学物質の健康への影響が問題視されています。無垢材は天然の素材なので割れやひび・ばらつきなどがありますが、シックハウス症候群の原因となるホルムアルデヒドの発生がありません。
ナチュラルなライフスタイルの流行やエコの観点から無垢材の人気が高まっています。
集成材は木材のチップを固める接着剤の強度は高いのですが、接着材の寿命は20~30年といわれ耐久性には疑問が残ります。接着剤を使わず無垢材のみで建てた建築は、世界中に100~200年前のものも現存しています。
年月を重ねるごとに艶が出て風合いを増し、長く愛することができるのが無垢材の特徴です。
無垢材には余分な水分を吸収・放出する性質があり、部屋の湿度を調整して環境を整えます。熱伝導率が低いため肌さわりが温かく、熱さや寒さなどの急激な変化を和らげます。
天然木の香り(フィトンチッド)は人間の自律神経を安定させ、リラックスさせる効果があると言われています。
無垢材は元になる樹種によって硬さが違います。傷つきやすい無垢材は硬さに注目して樹種を選びましょう。
空気や水分を多く含む樹種は柔らかく温かみがあり、空気や水分の少ない樹種は冷たく硬い無垢材になります。
一般的には針葉樹は柔らかい木材になると言われています。
オーク(ナラ)・ブナ・チーク・ウォールナットなどは比較的硬さのある樹種です。水分に強く堅牢でお手入れしやすいのが特徴です。土足で往来する場所にはさらに硬いイペやタガヤサンが適しています。
硬いといってもまったく傷がつかないわけではないので注意が必要です。
スギ・ヒノキ・パインなどは柔らかく木肌に温かみのある樹種です。足腰の負担を軽減し転倒時の衝撃を吸収する効果があり、住宅の床材にも使われます。たいへん傷がつきやすく物を落とした場合は確実に傷や凹みができる素材なので、気にする方には向きません。
無垢材は化学物質を使用していないだけでなく、天然木ならではの機能性や魅力にあふれています。
樹種によって硬さや木目・色艶などさまざまな個性があるので、目的や用途に合わせて選びましょう。
無添加住宅は、身体に害をおよぼす化学建材を一切使わずにつくった住宅です。無添加住宅には、大きくわけて2つのメリットがあります。
通常の工法で建てられた現代住宅は、次のような素材を使っており、人体に悪影響を与える恐れがあります。
建材の種類 | 人体に及ぼす影響 |
---|---|
スレート瓦(屋根) | アスベストに似た構造で、細かな繊維の集まりです。 |
ロックウール・グラスウール (断熱材) |
やはり細かな繊維が飛散する恐れがあります。 |
科学ボード(外壁) | 呼吸をしないので結露しやすく、カビの原因になります。 |
塩ビシート(ドア) | 燃えると有毒ガスが発生します。 |
集成材(キャビネット) | 防虫剤や化学接着剤が用いられており、溶剤系の塗料で塗装します。 |
合板フローリング | 化学接着剤で貼り合わせています。 |
ビニールクロス・クッションフロア・ビニール製巾木・廻縁 | 有機溶剤で溶かした化学接着剤等が用いられており、燃えると有毒ガスが発生します。 |
無添加住宅では、このような合成化学物質や化学建材を一切使いません。従来の日本家屋を参考にしながら、しっくいや天然石、無垢材などを用いてバランスよく組み立てていきます。
そのため、化学物質から発散される有毒ガスが原因の「シックハウス症候群」を発症する恐れがありません。家を建てたご本人はもちろん、大切なご家族にも安心して住んでいただけます。
現代住宅に用いられる合成接着剤や化学建材は、多くが20~30年で劣化することをご存じでしょうか?
接着剤が劣化すると強度が保てませんし、基礎パッキンに用いられたプラスチックが劣化すると床下の通気性が悪化します。構造以前に化学建材の耐久性が、そのまま住宅の寿命となってしまっているケースが多いのです。
無添加住宅は化学物質を使わず、安心して100年は住める家を目指して開発されました。
しっくいは塗り替えることができますし、天然石の屋根や壁材はほとんど経年劣化が起こりません。無垢材を米のりで組み立てたドアやキャビネットは、磨くことで何度でもよみがえります。無添加住宅なら、ちょっとしたお手入れで大切な住まいを長く保つことができるのです。
いかがでしたか? シックハウス症候群が起こらないだけでなく、長く住むことができるというメリットもある無添加住宅。さらに、天然素材の美しさを生かしたモダンで高級感あふれるデザインも魅力です。後悔しない家づくりのため、無添加住宅をお探しの方はぜひ一度ウッドプランにご相談ください。
無垢材と複層フローリングのような新建材では、見た目が異なります。無垢材には自然なあたたかみや特有の味わいがあり、デザイン性で無垢材を選ぶ方も少なくありません。しかし無垢材と新建材には、デザイン性以上に大きな性能や性質の違いがあります。これらにはどのような違いがあるのでしょうか?
食べられる家「無添加住宅」をご提供するウッドプランが、わかりやすくご紹介していきます。
「無垢材」とは天然の木材を切り出し、内側まで同じ木材でできたものを指します。これに対して複層フローリングに代表される新建材は、薄い木材などの板を接着剤で貼り合わせたものです。
「木材など」という理由は、表面に木目調のプリントを貼っただけで、木材をまったく用いていないフローリング材もあるためです。このような素材は、比較的かんたんに見分けがつきます。
一方、表面にやや厚めに切った無垢材を貼り付けたフローリング材は、本物の無垢材と見た目で区別できません。見た目だけを重視するならそれでも問題ありませんが、無垢材ならではの性能はないため、ウッドプランの無添加住宅には本物の無垢材を使用しております。
複層フローリングは化学接着剤で素材を接着しているため、これらが揮発するリスクがあります。無垢材は化学物質を一切使用しないため安全で、適切なメンテナンスをすれば長くお使いいただけます。使用環境にもよりますが、複層フローリングは接着剤の耐用年数が寿命となり、基本的に15~20年程度しか使用できません。
定期的な塗装などのメンテナンスは多少面倒に感じるかもしれませんが、無垢ならではのあたたかみや肌触りは大きなメリットです。暮らしの中でつくちょっとしたキズも、家族の思い出として楽しんでみてはいかがでしょうか。
無垢材と新建材には、見た目だけでなく機能性に大きな違いがあるということがおわかりいただけたでしょうか。
木材の中には天然の殺虫成分を持つ毒性の高いものもあります。ウッドプランは「無垢材なら何でもよい」という姿勢ではなく、内装材には身体に優しいシンゴンやナラなどを、構造材には虫害に強いヒノキを選んで使用しております。
「本当に安全な家に住みたい!」とお考えの方は、ぜひ一度ウッドプランにご相談ください。
ウッドプランでは、食べられるほど安全な素材だけを用いて作った家「無添加住宅」をご提供しています。漆喰や無垢のフローリング、天然石といった自然の素材のよさは、実際にそこで生活する中で改めて実感いただけるものです。
毎年たくさんのお客様から、数えきれないほどのよろこびのお声をいただいております。こちらではそのうちの一部をご紹介いたします。
ウッドプランさんと出会ったのは、何となく家を建てようか考え始めたころ参加した構造見学会でした。ほんのり木の香りがする現場で、熱心に素材について説明してくれるスタッフさんをみて、「信頼できそうだな」と感じました。いくつかのハウスメーカーを回りましたが、結局ピンときたのはウッドプランさんだけ。妻とも同じ意見だったので、すぐにプランの打ち合わせをお願いしました。
間取りでもデザインでもわがままをいいましたが、うまく希望を取り入れてもらって満足しています。何よりも家に帰った瞬間の心地良さがたまりません。漆喰だからか空気も良いし、床も無垢で自慢の家になりました。ウッドプランさんには本当に感謝しています。
いつも打ち合わせの時間を十分とってくださり、本当に安心でした。いつもお忙しそうなので心配になったくらいですが、しっかり打ち合わせできたので後悔しているところはありません。
最初は「趣味や起きる時間まで聞く必要あるのかな?」と正直疑問でしたが(笑)、こんなに見事に間取りに反映してもらえるなんて感激です!家って住む人に合わせて変えられるんですね。
家中どこにいても気持ちが良いですし、子どもたちもいつも床でゴロゴロしています。友人たちもよく遊びに来るようになりました。おかげでわが家はいつもにぎやかです。ウッドプランさんには感謝!の一言です!
住宅の壁の仕上げ材として、古くから利用されてきた素材に漆喰(しっくい)があります。水酸化カルシウムや炭酸カルシウムからなり、昔は「石灰」と表記されていました。本漆喰は石灰岩や貝殻を焼いて作った石灰と、麻などの植物性繊維、海藻からできたフノリなどを混ぜたものです。自然の中にある素材を利用したこの建材には、ビニールクロスなどの化学物質を含む建材にはない、優れた特性がたくさんあります。
無添加住宅の建築にも用いる漆喰。この素材ならではの5つのおすすめポイントを、わかりやすくご紹介します。
漆喰の中に含まれる石灰成分は多孔質といって、ごく小さな穴がたくさん開いています。この穴は空気中の水分を取り込んだり放出したりして、適度な湿度に保つ「調湿性」をもたらす優れもの。結露の予防効果も期待できます。
主成分が石灰なので火に強い性質があり、不燃材料として建設省や国土交通省の認定を受けています。火にあたったとしても、ダイオキシンなどの有毒ガスを発生させるリスクはありません。
石灰からできており強アルカリ性なので、有機物を分解し、抗菌性に優れています。ぜん息などの病気を引き起こす恐れのある、カビやダニの発生を抑制する効果が期待できます。
天然素材からできているので化学物質を含まず、一度固まれば食べても問題ないほど安全な素材です。シックハウス症候群の原因とされる物質(ホルムアルデヒドなど)を吸着・分解する性能もあります。
安定した物質なので静電気を帯びにくく、壁の表面にホコリがあまり付着しません。汚れが付いた場合は消しゴムでこすったり、その部分だけ削ったりといった方法で落とせます。全体が汚れた場合は、薄く漆喰を上塗りする方法もあります。
天然素材として人気のある漆喰のおすすめポイントを、5つにまとめてご紹介しました。ウッドプランがおすすめする無添加住宅にも、空気を浄化し、呼吸する漆喰を建材として用いています。塗り方によってさまざまな表情を見せる漆喰は、デザイン面でも大きな魅力を持っている素材ですね。
誰だって大切な家族が暮らす住宅に、身体に悪いものは使いたくないはずです。コストばかりを優先した工業化住宅に疑問をお持ちの方は、食べられる家「無添加住宅」をご提供するウッドプランに、ぜひ一度ご相談ください。